愛媛大学データサイエンスセンター CDSE Center for Data Science , Ehime university
2025年03月31日 (月)
その他
データサイエンスセンター NewsLetter vol.4 発行しました。
CDSE NewsLetter
2025年3月27日(木) 16:30~18:00
研 究
第32回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】前原 一満 氏(九州大学 助教)
【題目】高次元ベクトル場再構成による生命ダイナミクス解明の試み
お申し込み:
https://forms.gle/ENAxJor5vmuqGcT89
2025年2月14日(金) 17:30~20:30
社会連携
松山市が本学との連携のもと
「松山データサイエンティストサミット2025」(学外リンク)
を開催します。(参加費:無料)
お申し込み:上記リンクのページよりお申し込みください
2025年2月3日(月)14:30~16:00
社会連携
第5回DSカフェ〜データ利活用を通した社会と学生の交流会〜
が行われます。
お申し込み:
https://forms.gle/9N9ePFcHfa5bx1Uu8
2025年1月31日(金) 16:30~18:00
研 究
第31回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】矢田 和善 氏(筑波大学 教授)
【題目】高次元統計解析:高精度なノイズ除去と特徴抽出
お申し込み:
https://forms.gle/TF3vnqHzdQruRydm7
2025年1月15日(水) 、1月22日(水)、 開催時間:13:30~16:00
社会連携
令和6年度データ利活用セミナー第1回~第2回
が行われます。
【講師】石塚 清香 氏(一般社団法人コード・フォー・ジャパン Govtech 推進コンサルタント)
データ利活用セミナー −企業におけるデータサイエンス−
お申し込み:
https://forms.office.com/r/gQQnCQMfKi
2024年12月6日(金) 16:30~18:00
研 究
第30回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】永田 亮 氏(甲南大学 准教授/理研/産総研)
【題目】AI×言語学:大規模言語モデルを通してみる言語の内在特性
お申し込み:
https://forms.gle/F3E6HQkJbW72XS6D9
2024年11月12日(火) 16:30~18:00
研 究
第29回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】井元 佑介氏(京都大学 特定准教授)
【題目】生命科学と次元の呪いと位相的データ解析
お申し込み:
https://forms.gle/74pFUMmRckeLaWPX7
2024年4月17日(水) 16:30~18:00
研 究
第28回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】岡田 加奈子氏、松田 恵氏、吉田 和樹氏、高田 紀子氏(愛媛大学大学院医学系研究科放射線医学講座)
【題目】最新の医学とデータサイエンスのかかわりについて
お申し込み:
https://forms.gle/s3Xfce9nWXSZQ4vXA
2024年03月27日 (水)
その他
データサイエンスセンター NewsLetter vol.3 発行しました。
CDSE NewsLetter
2024年3月22日(金) 16:30~18:00
研 究
第27回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】池 祐一氏(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 准教授)
【題目】位相的データ解析と機械学習
お申し込み:
https://forms.gle/NRPkq1FEQgdC9aAj6
2023年12月13日(水) 、2024年1月17日(水)、2月7日(水)、 開催時間:13:30~16:00
社会連携
令和5年度データ利活用セミナー第1回~第3回
が行われます。
【講師】増井 敏克 氏(増井技術士事務所代表)
データ利活用セミナー −企業におけるデータサイエンス−
お申し込み:
https://forms.office.com/r/t0yWJxNWLg
2023年10月27日(金) 16:30~18:00
研 究
第26回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】園田 翔 氏(理化学研究所革新知能統合研究センター研究員)
【題目】積分表現でニューラルネットを理解する
お申し込み:
https://forms.gle/rMkCjT19R9W6GHwZ8
2023年9月14日(木) 16:30~18:00
研 究
第25回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】山村 麻理子 氏(放射線影響研究所・統計部・研究員)
【題目】空間データの特徴とサンプリングの空間的な偏りを踏まえた空間統計解析について
お申し込み:
https://forms.gle/3n77Lk35rk5Hcybc8
2023年7月31日(月)
社会連携
株式会社ウイン・檜垣造船株式会社との共同研究「データ分析及びデータ活用モデルの開発」の契約書を締結いたしました。
当日の様子はこちら
第1回 2023年7月5日(水)・第2回 2023年7月14日(金)・第3回 2023年7月25日(火)
社会連携
「データサイエンティスト育成講座」に先立ち、オープニングイベントが開催されました。
当日の様子はこちら(愛媛大学公式HPトピックス)
2023年8月9日(水)~2023年12月22日(金)前後期11回+交流会
社会連携
松山市が本学との連携のもと
「データサイエンティスト育成講座」(学外リンク)
を開講します。
【応募締切】8月7日(月) 参加料無料
(学内:お知らせ掲示板)
第1回 2023年7月5日(水)・第2回 2023年7月14日(金)・第3回 2023年7月25日(火)
社会連携
「データサイエンティスト育成講座」に先立ち、オープニングイベントを3回開催します。
プレスリリース:
https://www.ehime-u.ac.jp/data_relese/pr_20230628_cds/
2023年5月24日(水)14:30~16:00
社会連携
第4回DSカフェ〜データ利活用を通した社会と学生の交流会〜
が行われました。
当日の様子はこちら
2023年9月14日(木)~22日(金)
教 育
【集中講義】科目番号:10752 理系主題科目(データサイエンス・AI 実践PBL)が開講されます。
※本科目は本学「ICT/DS/AI教育プログラム」のひとつとして開講されます。(数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「応用基礎レベル」申請予定)
くわしくはこちら
2023年6月16日(金) 松山市総合コミュニティセンター、6月23日(金) 大洲商工会議所、7月7日(金) 新居浜商工会館
社会連携
経営層対象 愛媛DX推進セミナーが行われます。
【主催】愛媛県 【事務局】株式会社いよぎん地域経済研究センター
※当センターの平野センター長の講演もあります。
公式HP:
https://edx.jp/(外部リンク)
2023年5月24日(水)14:30~16:00
社会連携
第4回DSカフェ〜データ利活用を通した社会と学生の交流会〜
が行われます。
お申し込み:
https://forms.gle/25DKgXMiNWUSra6c8
2023年4月28日(金) 16:30~18:00
研 究
第24回愛媛大学DS研究セミナー
が行われます。
【講師】瀧 雅人 氏(立教大学・准教授)
【題目】MetaFormers:Transformerによるコンピュータビジョンの変革
お申し込み:
https://forms.gle/x47eD2TG4K7Ve77E9
2023年03月08日 (水)
その他
データサイエンスセンター NewsLetter vol.2 発行しました。
CDSE NewsLetter
これ以前のニュースは
一覧
をご覧ください。